こんにちは、
高松市太田コミュニティーセンターにて、
背骨を整える股関節の運動・体操講座を主催している中井です。
【 股関節の外側の痛み 】
股関節外側の痛みがなかなかよくならずに困っている方が多くいらっしゃいます。
原因はさまざまありますが、久しぶりにランニングをしたり、運動をしたりして痛くなる方や、段々と痛くなり、歩くのもつらい方もいらっしゃいます。
そんな股関節外側の痛みについての対処法についてのお話です。
☆おしりの筋肉が硬い
おしりの筋肉は、歩いたり、姿勢を維持したりする上で重要な筋肉です。
股関節の外側が痛い方はご自身のおしりの上に軽く手を置いてみてください。
痛みのある側は痛くない側と比べて、触った感覚に違いはありませんか?
膨らんでいたり、硬くなったりしている場合は、おしりの筋肉が緊張して硬くなっているおそれがあります。
正常な筋肉は弾力があります。
緊張して硬くなっている筋肉はうまく働けていない筋肉です。
(かと言って、全ての筋肉が柔らかければいい、というわけではありません。必要があって緊張している場合もあります。)
特に、歩行時に重要な中殿筋や小殿筋、股関節前面にある大腿筋膜張筋が緊張して硬くなっていると股関節の外側にストレスがかかり痛みの原因になります。
☆転子下滑液包
転子下滑液包は、大腿骨にある大転子にくっついている滑液包です。
滑液包とは、骨や軟部組織とその上にある筋肉が擦れないようにクッションの役割をはたします。
おしりの筋が硬くなったり、股関節の動きが悪くなることで、この転子下滑液包に負担がかかって炎症を起こし痛みがでることがあります。
☆膝をケガしたことがある
膝のケガが原因で股関節の負担が増えることがあります。
股関節が痛いからといって股関節だけに原因があるわけではありません。
膝の外側にある靭帯(外側側副靭帯)をケガで伸ばしてしまったり、損傷したこのある方は要注意です。
ひどい足首の捻挫でも外側側副靭帯を伸ばしてしまうこともあります。
膝外側の安定性が低下すると、大腿の外側にある腸脛靭帯を緊張させてかばいます。
この腸脛靭帯は、股関節の後にある殿筋や股関節の前にある大腿筋膜張筋とつながり、これらの筋肉の緊張度を増すことで腸脛靭帯の緊張度を増します。
この状態は、転子下滑液包に負担をかけ、炎症を引き起こすおそれがあります。
☆股関節外側に負担をかけないために
股関節外側の痛みをひどくしないためには、股関節外側に負担をかけないようにしなければなりません。
以前、腰痛や膝痛が原因で、片方の下肢を引きずって歩いていたり、片足に体重を偏らせて歩いていたことのある方は、症状が無くなったあとでも重心の偏りが残っている場合があります。
重心が傾くと、重心がかかっている側の股関節外側への負担が増えます。
昔のケガは痛みが無くなっても、身体への影響が残ることがあります。
「そんな昔のことが?」というぐらい昔の事故やケガが今の症状と関連することがあります。
股関節外側が痛いからそのまわりをマッサージして様子をみる、では不十分かもしれません。
ご興味のある方は、Facebookページへのいいね!・フォローをよろしくお願い致します。
こちらからどうぞ、 https://www.facebook.com/takamatsukokansetsu/?ref=bookmarks
#腰痛 #膝痛 #股関節痛 #整体 #健康 #高松市
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【 背骨を整える股関節の運動・体操講座 】
日時;月曜日 19:00~21:00(最終受付)
火曜日 19:00~21:00(最終受付)
水曜日 18:00~21:00(最終受付)
金曜日 19:00~21:00(最終受付)
土・日・祝 応相談
※希望者がいなければ開催はありません
参加費;初回780円
次回から 3000円(参加費)+780円
場所;高松市太田コミュニティーセンター・和室
公民館のお部屋をお借りしているため、【完全予約制】となります。
日時調整のため、3日後以降のご予約になります。
お申込はこちらからお願い致します。
https://hipmptakamatsu.wixsite.com/hipmptakamatsu/blank-4
はじめての方は、メールにて身体の状態や悩んでいることにどのように対応するかなど詳しくご相談させていただきます。
女性スタッフも同席しますので女性の方やお子様連れの方もご安心ください。
また、商品の勧誘などは一切致しません。
Comments